 |
仕上げ前の状態がこんな感じです。
黒いキャリパーに汚れが付いて白くなっています。
こんな汚れを落とすのに水洗いが一般的でしょうね。
それとも他に便利な方法がありますか?
ところが
水洗いすることなく綺麗にする方法があるんですよ。
P8コートを吹き付けて仕上げる便利な
お手入れ方法があるんですから楽して黒々ケアが出来ます。 |
|
|
 |
写真にあるように所々にP8コートを吹き付けます。
P8コートの横に筆が見えています。
この筆で塗り広げる仕上げ方で黒く出来ちゃうんです。
ここからは
筆と竹串を使った仕上げ方になります。
必要なお手入れ用具は
「P8コート、 筆、 竹串、 拭き取りタオル」 だけです。
竹串はP8コートに付属用品として付いていますが
筆は100円ショップなどで購入して下さいね。 |
|
|
 |
 |
写真で見えているように筆でP8コートを塗り広げると一瞬で黒色が蘇ります。
P8コートを吹き付けた部分が一瞬で黒色に変わるように、筆を使って塗り広げると
同じように黒くなりますからお手入れが楽しく出来ますよ。
女の私にでも簡単にできるお手入れ方法なので誰にでも同じ仕上げが出来ます。
ここで使っている筆は100円ショップの物ですから安上りの用具で
十分なお手入れが出来るんです。
|
 |
 |
P8コートを塗り終えると今度はタオル拭きです。
汚れが混ざったP8コートの余剰液をタオル拭きで取り除きます。
すると保護膜でツルツル質感になり、ピカピカの黒色になりますから変化をメッチャ楽しめますよ。
この仕上げ前の参考例でエンジンのお手入れを見ていただきました。
その時に放置仕上げ、またはタオル拭き仕上げとお伝えしました。
そのタオル拭き仕上げがここで見て頂いているタオル拭きになります。
竹串にタオルを巻いて仕上げる溝や幅にタオルの厚みを合わせて拭き取り仕上をしましょう。
参考までにお伝えしました ♪
|