|
 |
この仕上げ前の状態が一瞬で黒くなって蘇るとしたらどうです?
まるで手品の如くホンノ数秒くらいの間にですよ。
前置きはこのくらいにして下の資料写真でネタ証しをしましょう。
|
 |
P8コートを仕上げたい箇所に吹き付けるだけのことです!
体験済みの方は 「うんうん」 と笑っておられるでしょうが
この仕上げの参考例を初めて見た人は 「えっ?」 ってなもんでしょうね (笑)
そんな 「うんうん!」 とか 「えっ?」 ってな事がマジで
簡単に出来るから知られざる手入れ方法というのは世の中に沢山存在するのではないでしょうか。
大事なことは如何に良い手入れ方法に出会うかのことだと思いますよ。
その一つの方法がここに有るわけです。
ちなみに上で見る写真はP8コートを吹き付けているところですが
霧状になっていませんね。
霧状になって吹き付けているところを撮ったのですが
なんせ素人撮りですから一直線に吹き付けているようになっています (悲)
吹き付け方は勢いよく霧状にブッシュ~と吹き付けて下さい。
P8コートを使う量が少なくなるのと細部までP8コートが行き届く仕上げ方になるので
他の箇所にP8コートが飛び散ったとしても遠慮なくブッシュ~と吹き付け仕上げで行きましょう。
|
 |
上で見た写真の状態がP8コートを吹き付けただけでこんなに黒くなりました。
まるでマジックでしょ。
そこで一つお伝えして起きます。
手間を掛けたくない人の場合はそのまま放置しても構いませんよ。
見てのように黒くなったまま維持できます。
でもこの場合に気を付ける事はムラが無い状態になっていることです。
P8コートの吹き付けがしっかり出来てない部分はムラになるという事です。
なので勢いよくP8コートを霧状に吹き付けて仕上げ箇所全体に行き届かせて下さい。
|
 |
徹底して手入れをしたい人の場合は
歯ブラシや筆、または竹串にタオルを巻いて付着しているP8コートを塗り伸ばして下さい。
余剰膜除去のタオル拭きの時に指が届かない、または入らない部分は
乾いたタオルを巻いた竹串で拭き取ります。
放置仕上げにしても、徹底仕上げにしても好みですから楽しむ手入れで遊びましょう。
クリーティングコート仕上げ = 遊び感覚 ・・ ですよ!
|
 |
では続けて反対側の仕上げを見てみましょう。
同じく仕上げ前の状態ですね。
この様な複雑な箇所を手入れしようとしたら大変です。
時間や手間を省く仕上げ方がP8コートのブッシュ~と仕上げです (笑)
|
 |
男性女性に関係なく誰もが簡単に美観ケア出来ますからね。
最近は女性ライダーも多くなりました ・・ 良いことですね。
愛車のバイクを綺麗にして乗りたい、維持したい女性ライダーにもお勧めのお手入れ方法になります。
2年ほど前から車もバイクも含めて女性からの注文が増えました。
クリーティングコート仕上げで愛車のお手入れを楽しんでもらえれば嬉しい限りです。
特に女性の方は同性である 「細野/美装」 さんのアドバイスをご利用下さい。
力や体力不要の仕上げ方とコツが学べますよ。
女性男性ともに 「細野アドバイス」 をお役立て下さい。
|