2019年 9月21日   YAMAHA SR 400



ピッチレスコート



/拡大写真で見る

ウィンカーパーツ部分の仕上げ

 




何が付いたのかは判りませんがこれが仕上げ前の状態です。
指で擦ってみると粘りがある付着物です。

この程度の付着物ならピッチレスコートで簡単に取り除けます。





スポンジにピッチレスコートを一付けします。
ピッチレスコートのボトル口にスポンジを押し当て上下に軽く一振りして付けた量です。

この量が有れば写真で見るような付着物を取り除くには十分すぎる程の量になります。

人差し指の一本指、または中指と人差し指の二本指を使ってスポンジで擦りますから
写真に見えるようなスポンジの位置にピッチレスコートを付けました。

後は軽く擦るだけの仕上げ方です。





チューインガムのべたべたが溶けたような感触で付着物が無くなりました。

ハッキリ言って付着物は溶けて無くなりますが
ウィンカー素材には全く影響が無いお手入れになります。



不思議でしょ (?_?)

汚れを溶かすような事になっても素材を傷めたりする事無く
反対に綺麗になって保護膜まで出来ちゃうんですからピッチレスコートはおもしろいの一言に尽きます。





写真で見える角の曲線部分にある付着物の厚みを爪先でチェックしているところです。

チェックをしなくてもスポンジで擦ると簡単に取り除く事ができますが
どのような状態になっているのかを確認しています。

溶け具合のチェックです。
どの様な感じで付着物が無くなって行くのかのチェックをするのは職業病ですね (^^♪


その為に軍手の指先をカットしているわけです。
皆さんも取り除くのに手強い付着物が有る場合は爪先チェックを上手く活用下さい。

付着物が無くなる過程が爪先の感触でわかりますよ。





このように付着物が取り除けました。

更にウィンカー素材にも輝きが増しました。
色艶が深みになり美観維持に役立つ保護膜さえも出来上がっています。

細かい磨き傷は目立たなくなり、くすみも同時に取り除ける仕上げになります。
一石二鳥以上のプラス効果を得る便利なお手入れですよ。



凹んだネジ周りや部分に付着物が有る場合は
スポンジ塗りではなく歯ブラシを使って軽くブラッシングをして取り除きます。

ブラッシングの段階でこの様な付着物は溶けて無くなっていることが多いですよ。
後はタオルの先を押し込んで拭くだけで終了です。


タオル拭きが出来ない奥まった部分に付着物が残る場合は
ピッチレスコートが付いて無い乾いた歯ブラシで軽くブラッシングすると綺麗に仕上がります。

ピッチレスコートを使うと簡単に美観ケアが出来る面白さが有ります。





続いてウィンカーレンズの裏側になるメッキ部分も同時に仕上げましょう。

一番上の写真で見たようなピッチレスコートの量であれば十分にここまで仕上げる事が出来ます。
この部分のメッキパーツも美観ケアと同時に保護膜仕上げです。

アフターケアが簡単に出来るようになるのと錆防止になりますよ !(^^)!





この様な球体部分の仕上げ方にも 「縦 ・ 横 ・ 円」 を交えたスポンジ撫ぜですよ (^^)/
隙間なく綺麗に仕上がりますからお忘れなく願います。

でも忘れるよりも保護膜のツルツル感が気持ちよくて
皆さん自然と 「縦 ・ 横 ・ 円」 を描いて撫ぜていることでしょうね (笑)

それくらいに気持ちが良い保護膜質感になっていますから感触を楽しんで下さい。
塗装やレンズ、そしてメッキ素材にも保護膜ケアの美観仕上げですね。



(^^)/ バイクぴかぴか アドバイス 

指先をカットした軍手は便利な使い方ができますよ。



元のページに戻る


 

copyright(C) 2013 細野/美装 All rights reserved.