2019年 9月21日   YAMAHA SR 400



ピッチレスコート



/拡大写真で見る

前輪メッキパーツの仕上げ

 




この様に汚れている仕上げ前の状態ですが
水洗いで汚れを取り除く事無くそのままピッチレスコート直塗りで仕上げます。

これくらいの汚れなら直塗りで綺麗に仕上がりますよ (^^)/
下に続く参考資料の写真でご覧下さい。



この様な幅や大きさの面積を仕上げるスポンジ使いは
スポンジの真ん中から指先の部分で塗り広げる仕上げ方になります。

車ならスポンジ全面を使って仕上げますが、見てのような面積の仕上げには
車と違ってスポンジ全面を使わない仕上げ方になります。

写真にあるようにスポンジの先にピッチレスコートを付けて
スポンジの真ん中辺りまでピッチレスコートを行き渡らせて仕上げます。

バイクのお手入れに役立つ仕上げの参考までに (^^♪





「縦 ・ 横 ・ 円」 を交えたスポンジ塗りをすると
見ての様な状態に仕上げる事が出来ちゃうんです !(^^)!

汚れたままの状態がこの様になるのでピッチレスコートでついつい遊んでしまうんです。
遊び過ぎに注意ですよ (笑)

でも同じお手入れをするならとことん遊んでしまいましょう (*^^*)





角度を変えて見るとこのような状態になっています。

汚れたままの状態でピッチレスコートで仕上げると見てのようになりました。
信じられないでしょうが、このようになっちゃうんですから超おもしろいお手入れでしょ (*^^*)

不安な方は一部分で先ずは試してから全体を仕上げるようにしましょう。
わぉ~! ・・ ほんとうにそうなるんだ (確信)

な~んて納得してから全面仕上げをしましょう。





もっとアップにして見るとこの状態です。

既に入った磨き傷は消えませんが
細くて細かいような磨き傷は結構目立たなくなるくらいにまで消えますよ。

それに新しい傷が入らない仕上げ方になります。
積もっていた汚れはスポンジに取り込まれていますからこの様な仕上がりになるわけです。





仕上げた部分と仕上げ前の部分を見比べるとこの様になっています。

では続けて汚れた部分を仕上げて行きます。
下の写真で汚れた部分の変化を見ていただくと違いがまたよ~く判りますよ。





この様になりました。

違いがよ~く判りますね。
メッキや光物はやっぱり輝かせないと面白くありませんからね。

美観維持になるお手入れを楽しんで下さい。





では続けてスポンジにピッチレスコートを足しながら仕上げて行きます。

ある程度の量をスポンジに付け足しながら塗り広げて行きましょう。
ピッチレスコートの量が少なすぎると汚れをスポンジに取り込む効力が薄れます。

スポンジ撫ぜをした時にピッチレスコートが
メッキに付くのが見えて伸ばせるくらいの量を使って仕上げて行きましょう。



ピッチレスコートが見えないようなスポンジ撫ぜはしませんよ。

ピッチレスコートの量が見えるようにスポンジ撫ぜするのは
汚れとスポンジの摩擦を軽減して素材に優しい仕上げ方をする為のコツです。


最終仕上げのスポンジ戻しはピッチレスコートの余剰膜を取って
仕上げた部分のチェックが出来るようにする仕上げ方です。

汚れた部分への直塗り仕上げは適量なピッチレスコートを使って
塗り広げて行く仕上げ方をしましょう。





女の私にでも、こうして直塗り仕上げで簡単にお手入れができちゃうんです。

メッキも鏡面素材もピッカピカにして楽しむお手入れとして楽しみましょう。
変化に気分ウキウキで楽しめるお手入れが一番ですからね (^^)/





仕上がりました !(^^)!


既に入っている磨き傷や染み、変色などは残りますがここまでの輝きに
スポンジだけの仕上げ方で出来ます。

あのような汚れた状態がこのようになりました。
YAMAHA SR-400をお乗りの方は実車資料でお手入れの参考になりますね。

別の車種の方も同じパーツ類でしようし、同じ仕上げ方になりますので
お手入れの参考としてお役立て下さいね (^^)/



(^^)/ バイクぴかぴか アドバイス 

汚れたままの直塗りで簡単に美観ケア出来るバイクの光物お手入れ術。



元のページに戻る


 

copyright(C) 2013 細野/美装 All rights reserved.