2019年 9月21日   YAMAHA SR 400



P8コート



/拡大写真で見る

エンジン周りの便利な黒色素材仕上げ

 




チューブ、 樹脂、 スチールなどの金属、 ホースなど
黒色でも素材が異なるパーツ類が交じりあっている形状の部分になります。

P8コートを使うと素材質が違っても黒色素材なら美観に仕上げる事が出来ます (^^♪

    




この様に鋳物部分に汚れが有ってもP8コートを吹き付けて飛び散った
P8コートの余剰液をタオル拭きすると一緒に汚れも取り除けます。

汚れがP8コート液と混ざりますから、それをタオルで拭き取るだけです。
タオル拭きが指先で出来ない狭い部分は竹串にタオルを巻いて拭き取ります。

鋳物素材にも保護膜ケアが出来ますよ!

既に鋳物自体が剥げたり、変色している状態の場合には
全面が同じ色合いには仕上がりませんのでご参考までにお伝えしておきます (>_<)





この様に奥まった部分にある黒色素材を仕上げるにはP8コートを吹き付けます。

離れた距離から吹き付けるよりも写真で見るように少し近い距離からP8コートを吹き付けると
余すところなく黒色素材全体にP8コートが付着します。

余すところなくP8コートが付着すると刷毛塗り仕上げをしなくても綺麗な状態に仕上がります。
タオル拭きで鋳物部分の汚れを吸い取る仕上げ方です。



タオル拭きをしても、しなくてもこの様な箇所の黒色部分を黒々とさせることが出来ますが
簡単にでもタオル拭きをする事をお勧めします。

汚れが混ざったP8コート膜が残っても素材は黒々に仕上がりますが
タオル拭きをしないよりはタオル拭きをした仕上げの方が綺麗な状態が長持ちします。

タオル拭きをしなかったとしても素材を傷めるような事はありません。



一度はタオル拭き無し、有りでお試しください。

な~る程!これくらいの違いがあるのか! ・・ と、お気付きいただけるはずです (^^)/





写真に見えるように黒色素材の下にP8コートが滴り落ちて溜まっています。

この余ったP8コート液を竹串にタオルを巻いて拭くと鋳物に見える汚れ除去が出来ます。
P8コートで取り除けない汚れはP113-2を使って取り除きます。

その場合は
P113-2を吹き付けてから硬めの歯ブラシで先ずブラッシングして汚れを浮かせます。
それからタオルを巻いた竹串で拭き取る仕上げ方になります。

高熱で汚れが鋳物に焼き付いている場合は、この仕上げ方の繰り返しになります。
でも酷い焼き付き、又は染みになっている状態の場合は完全には取り除けない場合もありますよ。


P113シリーズは速乾性ですから乾く前にタオル拭きをするのが基本の仕上げ方です。
乾いて汚れが取り難い場合はP113をもう一度吹き付けて速攻でタオル拭きを行ってくださいね・

仕上げの参考までに (^^)/





刷毛を使うと便利な仕上げ方ができます。

見ての様に複雑な部分やスポンジ塗りできないパーツなどの仕上げが便利で簡単に出来ますよ!
刷毛にP8コートを付けて塗っても良いですし、他の部分にあるP8コートの余剰液を使う事も出来ます。





この様な形のパーツも刷毛を使うと隅々まで塗り伸ばし仕上げが出来ちゃいます !(^^)!

狭い箇所にある黒色素材や凹凸になったパーツ類の仕上げに便利な働きをしてくれるのが
どこにでもある刷毛ですから上手く使って黒々仕上げにお役立て下さい♪

    




この様な段々になったチューブ類の溝にも
刷毛を使うと狭い隙間までP8コートを行き渡らせて黒々に仕上げる事ができます。

P8コートを塗り終えると軽くタオル拭きをして終了です。
汚れが混ざったP8コートの余剰膜をタオルで拭き取っておきましょう。

タオルは乾いた面や部分を使って拭くのが汚れを残さずに仕上げるコツですよ。

    


(^^)/ バイクぴかぴか アドバイス 

黒色美観仕上げに役立つ刷毛を上手く使った仕上げ方と保護膜ケアで楽しみましょう♪



元のページに戻る


 

copyright (C) 2013 細野/美装 All rights reserved.