2019年12月28日   KAWASAKI GPZ 900R



ピッチレスコート



/拡大写真で見る

タンクの仕上げを見てみましょう

 




この状態は、まだ仕上がりではありませんよ。

スポンジでピッチレスコートを塗り広げただけの状態ですからまだタオル拭きをしていません。
でも仕上がったような状態に見えるでしょ (^^♪

では下の写真で更にアップにして見てみましょう。





一般的なワックスを使った場合は固定観念で薄くても
ワックスの膜が少しは残ると誰もが思いでしょうが、そうならないコツがあるんです。

そのコツと言うのがクリーティング ・ ケアで言う 「スポンジ戻し」 です。




 スポンジ戻し

ピッチレスコートが染み込んで黒ずんだスポンジ面を使うのが基本の仕上げ方です。
誰もが簡単に出来るスポンジになります。


仕上げ方のコツは
力を極端に抜いてスポンジで軽く優しく重複しながら滑らせるだけです。

それだけで残ったピッチレスコート膜がスポンジに吸い取られます。
そうなる事で全体の仕上がり状態が確認できることになります。

タオル拭きで残った膜を取り除いてから仕上がり状態を
確認する余分な工程が無くなります。

仕上がり状態がタオル拭きの前にチェック出来る事になる訳です。
スポンジ戻しは便利な仕上げ方ですよ (^^)/

上手く取り入れて仕上げを楽しんで下さい。






光りが当たっても当たらなくても見てのような状態にまで仕上がります。
細かな線傷が見えなくなりました。


全オーナーさんが丁寧にお手入れされていたことでしょう。
深い磨き傷が無く、糸の様な細い線傷が入っていただけですから大切に扱っておられたのが分かります。





ブランドマークの淵に見える白い部分が汚れたり、くすんだりしている状態でもも
ピッチレスコートを使うと新品のように蘇りますよ。

ブランドマークの文字にも光沢のある保護膜ケアが出来ます。





この部分もアップにして見てもこの様な状態に仕上がっています。

まだタオル拭き前の状態がこれです (^^)/
ブルーメタも、 赤いラインも、 シルバーメタもクッキリとなっています。



文章では伝えられませんが
ピッチレスコートの保護膜効果で触ると気持ちが良い質感にもなっています。

こればかりは皆さん実体験で質感の感触を楽しんで下さい (*^^*)





右側の写真を見て下さい。

仕上げたのは右側部分で、まだ左側は水洗いもしていません。
左半分が白くなってホコリが積もっているのでお判りいただけることでしょう。

水洗いの手間を省きたい方は、ホコリが積もった状態でも
ピッチレスコートを直塗りして仕上げる事ができます。



不安解消に一部分を使って試してみてください。
傷が入らない仕上げが出来るのを実感していただけますよ。

今後の参考資料はホコリが積もっていたとしても
ピッチレスコートの直塗り仕上げで参考資料をお伝えして行きます。

ピッチレスコートはそれだけおもしろい仕上げ方が出来るクリーティングコートになります。



でも泥跳ねが固まって突起している状態の場合は水洗いを丁寧に行いましょう。
傷を入れない為の防止策として一手間掛けましょうね。

オフロード走行で泥跳ねが固まりのようになった場合はホースなどを使って水洗いをしましょう。
バケツ杯の水洗いは軽く積もった汚れやホコリ落とし向きになります。





ここでやっとタオル拭きです。

タオル拭きはゴシゴシ擦りませんよ (>_<)
既にタオル拭きをしなくても良いような状態にまで仕上がっていますから軽くササっと撫ぜるくらいです。

擦ると摩擦が必ず発生します。
傷が入る原因は摩擦ですから全ての仕上げは優しく撫ぜる、又は触れさせる仕上げ方になります。

美観ケアと美観維持の基本ですからお忘れなく (^^)/





全ての塗装色を、その色が持つ最高の輝きに仕上げるのが
ピッチレスコートの特性の一つになります。

気持ちが良い色艶の仕上げを遊び感覚で楽しんで下さいね。

    


(^^)/ バイクぴかぴか アドバイス 

遊べる愛車の仕上げ方こそ飽きないお手入れになります。



元のページに戻る


 

copyright(C) 2013 細野/美装 All rights reserved.